患者様の声


腰痛、頸肩のこり、手のしびれ、疲れやすさ(横浜市在住 30代 女性)

「鍼を刺される時は少し不安でしたが、刺されたのに気が付かないくらいでした。」
正直、鍼は痛みがあるのでは?と思い、今まで敬遠していました。
慢性的な首肩の凝り、腰痛に加え 仕事中に右手薬指・小指のしびれが頻繁に出るようになり、 知人に相談したところ森岡先生を紹介してもらい、行ってみることにしました。
話には 聞いていたのですが、初回の問診はとても長かったです。
時間はかかりましたが、体について細かい内容を問診票に記入するだけでも、 今まで自分の体から出るサインをいかに見ていなかったか、気がつかされました。
そして、身体的なことだけではなく今までのメンタル面についても 非常に丁寧にお話を聞いて下さり、一緒に不調の原因を分析してくださいました。
鍼を刺される時は少し不安でしたが、刺されたのに気が付かないくらいでした。
しかも1本だけで、全く症状が出ている箇所と関係ない場所に刺されて不思議に思いました。
しかし治療後には首肩腰の痛みや、重だるさが解消されていました。
10日に1回ペースで数回続けたところ、お陰様で指のしびれはほぼゼロになりました!
治療だけでなく先生と話すことで、日々の生活面などアドバイスをもらえますし、 元気をもらえます!
これからもメンテナンスとして継続したいと思います。
森岡先生、本当にありがとうございます。
【寧心堂】から
やっぱりかーという書き出しで書いてくださりありがとうございます(笑)
そうなんですよね。 やはり、いまだに「鍼=痛い」という認識が世間一般的な感覚なんですよね。
しかし、この方も書いてくださっているように鍼は痛いものではありません。
特に、寧心堂の鍼は(笑)
そして、この方ですがハードワークの上、メンタル面で大きな問題を抱えていることがお話を聞いていく中で分かりました。
そういう状況の方が身体の不調を発症しているんだという人間理解、全人学的な姿勢が治療を行っていく上で鍵であると私は思います。
ですから、初診時の問診は力を入れます。 (患者さんが嫌がったらもちろん配慮しますけども)
それらを勘案し【肝鬱気滞≧腎陰虚 手三焦経経気不利】と考え治療を行ったところ腰痛に関しては2回、手のしびれに関しては3回の治療で症状が消失しました。
手を使う仕事をされているため、しびれが消失した時には「これでしびれを気にせずお仕事に励んで頂けるな」と嬉しかったです。
鍼=痛いというデメリット以上に、多くのメリットをもたらしてくれるという認識が広まることを切に願います!!